変わった僕の、変なブログ。

僕の考えとかアイデアとか面白かった本とか新しい商品とか、覚えておきたい、残しておきたいものを書いてます。

デザインは世界を変える。〜絵の上手い下手は関係ない〜

 

僕はとても絵が下手くそで、

動物を描こうものなら、この世のものとは思えない物体になってしまう。

 

デザインは、そんな僕にとっては縁遠く、関わるものでは無いなと思っていた。

 

でもある日、テレビで見た佐藤オオキさんのデザインは、そんな僕の常識を打ち砕いた。

 

デザインの可能性何も、絵の上手い下手だけではなかったのだ。

 

 

 

 

デザインの概念

 

デザインとは何か?

と聞かれても正直分からない。

 

配置、設計、色彩、構想、機能など

あまりにも幅が広く、複合して意味合いを含む。

 

デザインにはそれだけ多くの側面があり、固定された意味は存在しない。

 

誰かがデザインと言えばデザインなのだ。

それで大概のものに使えてしまう。

 

その理論から行くと、デザイナーは名乗った瞬間からデザイナー。

上手い下手に関係なく、実績があろうがなかろうが、名乗ることは自由で、作ることも自由。

 

全ての人間がライフ(人生)をデザインしていると言い換えることも出来る。

 

つまり、デザインとは人が生きる上で必ず関わっていくものであり、生活を豊かにするための大事な要素なんだ。

 

デザイン=豊かさの創造

だと僕は思った。

 

 

デザインとアイデア

 

デザインとアイデアもイコールで結ばれている。

デザインはアイデアであり、

イデアはデザインだ。

(そのまんま。)

 

だから、アイデアがあればデザインは作れる。

 

中学生の時の美術の授業で、僕は絵が下手なのを理解していた。そこでなるべく描かない方法を考えて、厚紙に少し絵の具を塗った。

 

そして、ほぼ白い部分だけの厚紙に「風」と題名をつけて提出したんだけど怒られた。

 

授業の意図としては間違っていたのかもしれないが、決してアイデアとデザインと言う観点から見れば、間違っていたとは言えないだろう。

 

絵が下手なら、見せ方をデザインすればいい。

そんなアイデアをデザインすればいい。

 

デザインとアイデアは、

固定概念を壊して、

まだ見ぬ価値を生み出せるものなんだ。

 

 

デザインは世界を変える

 

デザインは日常に溶け込み、

どんどん便利にしていってくれる。

 

グローバルデザインと言われているマークも、言語が違う人間にわかるように出来ていたりする。

 

家電製品だと、掃除機のダイソンなんかは、初期の動かしにくい形から、球体がたの車輪にすることで小回りができるようになった。

 

佐藤オオキさんのが手がけているのが、この手のデザイン。

 

今あるもの変化させて価値を与えたり、

日常にあるイスやコップに驚きを加えたり。

 

何も評価されるのは綺麗な絵ばかりじゃない。

そういうデザインだって、世界を変えられる。

 

周りの価値観や固定概念に狭められてしまっているだけで、なんでもないことがとても大きな価値を持っていたり。

 

そういう何気ない、小さな発見をどれだけ見つけられるか。大切にできるか。

その一つ一つが世界を変える可能性を持っているだよ!

 

デザインは世界を変える。

そのデザインを考えるのは人だ。

 

人が世界を変えるんだ。

 

少しだけそのことを意識して、

日常に戻ってみてほしい。

 

きっと新しい発見を見つけられるから。

 

 

おわり。