変わった僕の、変なブログ。

僕の考えとかアイデアとか面白かった本とか新しい商品とか、覚えておきたい、残しておきたいものを書いてます。

横文字を使って悦に浸るのは、プライドの高さと臆病さを表していると思う。

 

 

IT企業なんかで横文字ばかりを耳にする。

何かとわざわざ横文字で表したがる。

 

とても解せない。

何故に日本語という的確で高度な言語を扱えるのに、わざわざ横文字にしたがるのだろうか?

 

横文字に含まれる意味

 

とりあえず横文字に含まれる意味を調べてみた。

例えばFIX

FIXには、完了、終了、結了など日本語での意味を多く含む。

 

他の横文字も調べてみると、日本語の複数の意味を1単語に含んでいる場合が多い。

 

このことから分かる通り、横文字を使うと幅広い意味を含むため、表現が多少曖昧になる。

 

時々笑ってしまうのは、横文字にしてるのに文字数が増えている時。

1度横文字にするという手間で効率を悪くして、さらに文字数まで増えてるのは見ていて馬鹿馬鹿しい。

 

伝えることがコミュニケーションなのに、わざわざ伝わらないものを選んでる時点で、それにも呆れてしまう…

一体誰が得してるのやら。

 

 

曖昧さを利用して正しさを主張したい

 

少し自分なりに考えてみた。

 

わざわざ曖昧な表現になる横文字を使うのは、僕が思うに”正確に曖昧だ”という逃げを作るためだと思う。

 

例えば、日本語で結了と完了だと言葉がまるで違うが、FIXと言えば両方含むため、自分側にも、相手側にも都合のいい理解を押し付けられる。

 

つまり、お互いが恥をかかないために、あえて”曖昧な正規表現を使ってるんじゃないのか?という結論に至った。

 

そう、見栄を張るために横文字を使っているに過ぎない。

日本語で覚えている表現を、横文字に置き換え、変換して覚え直してまで使っている。

かといってそれが海外でも通じる英語かといえばそうでも無い。

 

ギャルが生み出す略語の方が余程効率的に思えてくる…

 

案外人ってやつは、人が思っている以上におバカなのかもしれない。

大手企業だろうがどこだろうがどこでも同じく。

大手の有名企業でも、平気で横文字を常識として使っている訳だしね。

 

間違えを許さない文化がそこまで見栄を張らせるのか、単に間違うことを恐れてあえて曖昧にしてるのかは分からない。

 

ただ、とても哀れな技能だと言うことは、言うまでもないだろう。

 

Twitterを見ている人なら分かると思うが140文字制限で表現するのは難しい。

でも、日本語は比較的他の言語より、同じ文字数で多くの意味を表現できる。

日本語で話す時にジェスチャーが要らないのもそのため。

 

それだけ優秀な言語である日本語は、あまりにも高度でありすぎたが為に、それを扱えないもの達によって、おかしな方向へ変えられてしまったのかもしれない…

 

 

 

皆さんはどう思いますか?

良かったら聞かせて下さい!

 

おわり。