変わった僕の、変なブログ。

僕の考えとかアイデアとか面白かった本とか新しい商品とか、覚えておきたい、残しておきたいものを書いてます。

当たり前とか、普通ってなんなんだろうね。

 

当たり前とか、普通ってよく言われることが多くて、ふと考えてみた。

でも、考えてみたけどそこには答えがない。

答えなんてあるわけないんだよね。

 

「普通」と「当たり前」

この基準は、言ってしまえば人の数だけ存在する。

普通とか、当たり前とか言われたって、知らなかったら、それは知らないものでしかない。

常識って言葉もそうだけど、その線引きは誰かが勝手にしているもので、決まった基準がない以上曖昧な言葉なんだよ。

 

だから、それを振りかざして

「知らない奴が悪い」

なんて決めつけるのは、

とても軽率で愚かな行為。

 

それを人に教える機会があれば、

何故それが必要なのか?

本当に大切なことなのか?

って気付くことも多いかもしれない。

 

しきたりやマナーだって、

歴史の中のどこかで作られたものだし、

それが時代とともに変わるのは何もおかしなことじゃない。

 

料理のマナーだって、ナイフとホークを持つ手は決められてるけど、僕は逆の方が持ちやすいし、そもそもあれは左利きの多い欧米人向けの作法だ。

 

そして、マナーとはそもそも

「気持ちよく食事をする」

ためのもの。

だったら、ナイフとホークを逆に持つことになんの問題があるんだろうか?

 

そうやって考えていくと、本当に必要なものが見えてくると思う。

 

「常識に囚われない」

という言葉は、新しい視点を持つこと。

 

視点を多く持てれば、視野も思慮も広がって

物事の本質を捉えられるようになる。

 

それって今の日本人に1番必要なものだと僕は思うんだよね。

 

似たようなことを過去の記事でも書いてるけど、どれも元を辿ると一つに結びつく話ばかりなので、良ければ読んでみてください。

 

ではまた。