変わった僕の、変なブログ。

僕の考えとかアイデアとか面白かった本とか新しい商品とか、覚えておきたい、残しておきたいものを書いてます。

適材適所と仕事の話。〜長所は伸ばし、短所も補う〜

 

適材適所を見て、人を選ぶのは当たり前。

効率よく仕事をするなら尚更だと思う。

 

だけど、場合によってはそれだけじゃ足りないこともあったりする。

そこら辺も含め、適材適所について書いてみる。

 

 

適材適所の成功例

 

適材適所の成功例は、セブンルールという番組で紹介されていたもの。

内容を全て覚えている訳では無いけれど、それを元にして説明してみる。

 

セブンルールに出ていた女性は、

雇っている社員さんにある役割を与えていた。

「夢を抱く人」と「それを手伝う人」

という2つの役割。

 

今の社会で注目されるのは、

これを両方1人でこなす人ばかりだ。

 

だけど、人間そう上手くは出来ていなくて、

器用に出来る人なんてそんなにいない。

 

だから夢を抱く人がアイデアを出して、

それを手伝う人が形にする為に動く。

 

どちらかが欠けてもダメで、

ちゃんとお互いを支え合う。

 

「夢を持てる人ばかりでもないし、

仕事が出来る人ばかりでもないから、

どちらも活躍出来るようにした。」

 

そんな感じのことを言っていたのが、とても印象的だったのを覚えてる。

 

そんな風に考えて上手くお店を回している姿は、

この社会にとても必要なもののように思えた。

 

適材適所の環境で起きたこと

 

あるデザイナーがいて、その人はコミュニケーションが取れない訳では無いが、自分のデザインにこだわりを持っているため、クライアントとよく喧嘩をしていたそうだ。

 

だけど仕事である以上、先方の意見を取り入れる必要がある。

その仲介役を上司が上手くして、そのデザイナーはイキイキと仕事ができるようになったそうだ。

 

ただ、上司の人は「このままでは自分がいなくなったらこいつは仕事が出来なくなる…」と悩んだらしい。

 

確かにその通りだ。

適材適所で活かしてあげても、それだけをやらせてしまうとそれだけしか出来なくなってしまう。

 

苦手な部分も、使わざるおえないものならば、多少は目を向けなければいけないのではないかと思う。

 

適材適所に甘んじてはいけない

 

これは、適材適所の場所に辿り着けた人達に向けて思うこと。

 

ちゃんと自分を生かせる場所にいるからと言って、それに甘んじてはいけない。

 

自分の強みを伸ばすのは勿論だけど、

弱い部分も普通くらいになるように変えていかなければいけない。

 

全く使わないものならいいけど、

例えばコミュニケーションなんかは、

「苦手だからそのままでいい」ってことにはならない。

 

生きていく上では必ず使うし、それは難しいけれど、せめて意思疎通が可能なレベルにしておかないと。

 

自分に何かがあった時、

その職場にいられなくなった時、

生き続けていく上ではどうしても必要だから。

 

誰かに助けて貰っている部分は、少しづつでも模倣して自分のモノにしていくべきなんだ。

 

その人が居なくなった時に何も出来ないんじゃ、どうしようもないからね。

 

そういう意味で、

「適材適所に甘んじてはいけない」

と僕は思った。

 

まぁまず適所を見つけることが難しいから、

そんな場所を見つけられた人はその時点で幸運だけどさ!

 

ただ、どうしてもできない人ってのもいるから、人によるとも言えるけど(^_^;)

(ひふみんの歌なんかはそれだよね…)

 

ここら辺は、本当に難しいところだと思う。

本人がまずは自覚しないとどうしようもない事だしね。

 

それを言ってくれる人が居るなら、大事にした方がいい。

あなたを客観視してくれる人は、なかなかいないからね!

 

僕はまだ適所を見つけられていないので、

そこに辿り着くのはいつになることやら…

 

ぼちぼち頑張りますw

ではまた!