変わった僕の、変なブログ。

僕の考えとかアイデアとか面白かった本とか新しい商品とか、覚えておきたい、残しておきたいものを書いてます。

仕事観

ヒエラルキーという社会構造において、効率化はありえない。

ヒエラルキー(身分制度)ってやな言葉ですね。 学校でも見えないヒエラルキーが存在してるし、社会に出れば当たり前にあるし。 この社会構造って、そもそも上に上がりづらく、上が得するように作られてるんだよね。 この社会構造であり続ける限りは、 人間の…

顔面シュークリームから見る日本教育の在り方。〜日本の食育は一番大事なことを教えてない。〜

顔面シュークリーム。 サプライズとして中高生のあいだで流行っているらしい。 僕が大学時代には、豆腐で似たようなことをしていた連中を知っている。 食べ物の種類は違えどやっているのは、 共通して食べ物を粗末にしているということ。 そのことが何より嫌…

猫のいる職場。〜それはきっとそれ以上の価値がある〜

猫のいる職場のニュースを見た。 僕は無類の猫好きなので、天国みたいだと思った。 猫がいることをメリットやデメリットで考えるのは、家族がいることを損得勘定で考えるのと同じに思えるから嫌だ。 例え損得勘定で考えたとしても、きっとそれを凌駕する安ら…

行動経済学と経済学。未来世紀ジパングを見て行動経済学の面白さに惹きつけられた。

大学生の頃、経済学の授業を受けてとてもガッカリしたのを覚えている。 経済の動きがあーだこーだとグラフを見せられて急に言われても、「へぇー。で、それがどう関係してるの?」って部分が分からない。 親近感が全くない、実感もない。 そんな遠い世界の話…

新社会人、新入社員達へ伝えたいこと。〜辞めたいと思うのは正常な証だから〜

さあ、この季節がやってきました。 春と言えば一般的には希望に満ちた、 始まりのようなイメージ。 ところが、僕にとっては春に嫌な思いでしかないし(花粉症も含む)、新社会人や新入社員にとっては正しく、地獄への1歩だと思う。 もし、そうでない人がいたら…

ブラック企業とか、ホワイト企業とか言ってないで、"今いる会社は自分の子供に誇れるか?"って視点で見て欲しい。

似たようなことを前にも書いてるかもしれないけど、 でも、何度でも書く。 この世からおかしな企業が消えるまで、 僕は怒りと憎しみを糧にして書く。 だって未来の子供達に、 そんな汚点を残しちゃいけないと思うから。 "今の会社は胸を張って、子供に誇れる…

会社という組織において、ユニークなあり方は存在自体が宣伝を兼ねる。

転職サイト。 就活サイト。 そういうものは、 本来あるべきではないと思う。 その需要が無くなることこそ、 日本社会が目指すべき在り方じゃないかと。 ユニークとは? これは、簡単に言うと個性。 会社なんて山ほどあるのに、いい個性を持つ会社ってなんで…

Twitterで聴覚過敏というものを知った。

Twitterのタイムラインにたまたま流れてきたツイートに目が釘付けになった。 「聴覚過敏」それに対する、周囲の無知と それによって起こる酷い扱いや、偏見。 自分自身で病気に気が付かずに苦しんでいる人もいるかもしれない。 そう思うと、なんだかやるせな…

転職サイトに登録して、就活してると思うこと。

こんにちは。 誰が見てくれているのかは分かりませんが、 不満をぶちまけます。 では、どうぞ気長にお付き合い下さい。 転職サイトも、良い企業ばかりじゃないんだな… まずは、これですよ。これ。 まぁ、そもそも「同じ会社が運営してる就活サイトで新卒入社…

皆が働きたい、辞めたくないって思う会社ってどんなだろうね!

今回は少しポジティブに、 「こういう会社はいいよね!」って 観点から書いてみようと思う! "普通の会社"はどんなだろう? 普通って、言うと具体的にはちょっと分かりにくいかもしれないけど、 簡単に言えば"法律を守ってる"会社が普通と呼べるんじゃないか…

接客のコツってさ、そんなに難しいこと?

お店に行くと接客してもらえる。 僕がお客さんだからだよね。 でさ、そこでいつも思う。 「その接客って誰のためにしてるの?」 ってね。 接客のコツってさ、 "何かをしなければ"って思う人が多いけど "何もしない"ことが接客において大事だったりするわけよ…

目的と手段を履き違えるな。

タイトル通り。 そのまんまの意味。 これだけなんだけど、 これだけだと素っ気ないから、 少し例えを出し説明してみる。 日本の会社なんて、まさに履き違えてるものばかり。 「売上を伸ばしたい。」 「生産性を向上させたい。」 「離職者を減らしたい。」 っ…

完全出来高制バイトの光と闇。

ニュースで完全出来高制バイトというもの見た。 これを見た時は、 「すっごく画期的だな!」 と思ったんだけど、 よく考えてみたら、 メリットとデメリットの 両方があることに気が付いた。 なので、それを紹介してみます! 完全出来高制バイトのメリット 作…

日本は社会主義国家である。

日本という国は、国民の性質上、社会主義になりやすいし、そもそもなっている。 共産主義とも言えるし、小さな北朝鮮と言っても過言では無い。 過去の戦争を見ても分かる通り、人の言いなりになっていることに疑問を持たず、 ましてや、忠義を尽くし上手く使…

出来ないものを数えたってしょうがないよね!

これは何も、「出来ない奴は見捨てろ!」 って話ではなくて。 むしろ、出来ないことはできないんだって、 諦めましょう。と言う話です。 諦めた上で、出来ることをやる。 出来ることをやらせてあげる。 自分が出来ないと自覚して、できる人にそれを任せる。 …

お客様が神様なら、社員も神様です。

「お客様は神様だと思え!」 と、昔から日本では言われているのかもしれない。 つまり、売上や会社の評価に繋がるからそう言ってるだけなんだよね。 でもさぁこれって、基本的に間違ってると思うんだよ。お客様ってどの範囲のことを言ってるんだろうか? こ…

費用対効果は、何もお金の話だけじゃない。

費用対効果って、ビジネス用語でありますよね。 この言葉自体は、読んで字のごとく 「どれだけの費用で、どれだけの成果を出せるか」 なんですけど、 "お金"となれば理解している方は多いのに、 何故かこれが"人"になった途端に全く理解出来てない方が多い。…

過ぎたるは、及ばざるが如し。

さぁ、題名のことわざ 意味を知ってますかね? "良い事もやり過ぎれば、 良くないことになる" と、こんな感じの意味です。 僕はこれについて、 すっごく思うことがあります。 それは日本のサービス業。 凄く丁寧で、凄く畏まっていて 質の高いサービス。 で…

会話のキャッチボール

会話のキャッチボールについて、前の記事で出たからついでに書いておきます。 会話のキャッチボール。 これね。 人間関係において最も重要なのに、最も疎かにされてるもの。 とは言っても、 片方がそれを知っていてからと言って成り立たない。 お互いが同レ…

常識を疑うこと。それは革命を起こすこと。

「常識を疑う」 これは、進歩、進化、成長、革命、変化 なんとでも言い換えられるほど、その素となるもの。 常識は常に変化し、古い常識はおかしなものと認識されるようになる。 なら、新しい常識は最初から受け入れられるのかというと、そうでも無い。 異質…

自己PR、自己アピールの話

ここで話してしまうことは、正直にいうと セミナーとか講演会とかで話したい事なんだよね(^_^;) それ位価値ある情報を、ちょっとだけ(と言いながらガッツリ)教えちゃいますw 自己PRとか自己アピールとかって、たぶん「就職しょう!就活しよう!」ってなった…

変わりゆく常識。

常識に囚われるなって、常識を当たり前として受け入れるなって事なんだよね。 歴史の教科書も毎年変わってるし、定説を覆す論文もポンポン出てきてる。 常識なんて変わっていくものなんだから。 それを知っているだけで、ある意味未来を予言したりも出来たり…

していい「我慢」としちゃいけない「我慢」の話

「我慢」という言葉を よく聞く世の中。 大人は若い世代に 「我慢が足りない」 って簡単に言う。 ねぇ、ちゃんと話は聞いたの?って いっつも思うんだよね。 相手の話も聞かずに一方的に我慢の押し付け。 それじゃあ見限られたって仕方ないでしょ。 我慢は、…