変わった僕の、変なブログ。

僕の考えとかアイデアとか面白かった本とか新しい商品とか、覚えておきたい、残しておきたいものを書いてます。

教育

ヒエラルキーという社会構造において、効率化はありえない。

ヒエラルキー(身分制度)ってやな言葉ですね。 学校でも見えないヒエラルキーが存在してるし、社会に出れば当たり前にあるし。 この社会構造って、そもそも上に上がりづらく、上が得するように作られてるんだよね。 この社会構造であり続ける限りは、 人間の…

16歳ご当地アイドルの子が自殺してしまったことについて僕が思うこと。

日本は自殺大国です。 それは紛れもない事実なのです。 「この国より酷い国は多い」という意見もありますが、だからってそのままでいいわけではないんですよね。 社会的に、弱い立場の人が搾取される体制は、現に実在しています。 法も他人も当てにはならな…

自由研究が全くできなかった僕が、夏休みの自由研究のテーマについて語る。

えーと、、、 僕は自由研究が苦手でした。 なぜ苦手だったかと言うと、完璧を求め過ぎていたから。 その事には随分あとになって気がついた… 「難しくて、凄いことじゃないと自由研究じゃない!」って勝手にハードル爆上げしてたせいで、全く自由研究できなか…

日本教育には、大きく分けて3つの問題がある。

さて、親でもない僕が子供の教育について語るのは、些か不満を持たれる方がいると思います。 ですが、その不満持っているということが既に、学ぶ事を辞めている証拠なんです。 学ぶことをやめている人間は、教育者に向きません。 人を教え育てるということは…

逆転の思考で、豊かな発想力・創造力を鍛える。〜アイデアで人を動かす〜

発想力・創造力。 その力は、人を動かし導くことも出来てしまう。 それは心理学にも経済学にも通づる、大きなカテゴリーの1つだ。 ビジネスの側面で、 はたまた教育の側面で、 ありとあらゆる所に利用価値がある。 その可能性を説明しよう。 逆転の思考方法 …

顔面シュークリームから見る日本教育の在り方。〜日本の食育は一番大事なことを教えてない。〜

顔面シュークリーム。 サプライズとして中高生のあいだで流行っているらしい。 僕が大学時代には、豆腐で似たようなことをしていた連中を知っている。 食べ物の種類は違えどやっているのは、 共通して食べ物を粗末にしているということ。 そのことが何より嫌…

自己肯定感と、子供の心。〜褒められるのは大人だって嬉しい〜

日本人は、他の国に比べて自己肯定感が低い。 それはそのまま心の弱さになっていく。 それがいけないということではなくて、 ただ本人にとって辛いことだから。 少しでもそうならないように、 子供が自己肯定感を持てるようにするための話をしようと思う。 …

「出来ない」が許されない社会。

「出来ない」 この一言が、とても言いづらい。 大人になればなるほど、 「逃げだ」「甘えだ」と勝手に言われるようなる。 他人は勝手だから、なんとでも言える。 どんな思いかも、どんな理由かも知らずに分かったように下らない文言を吐く。 言った言葉に責…

行動経済学と経済学。未来世紀ジパングを見て行動経済学の面白さに惹きつけられた。

大学生の頃、経済学の授業を受けてとてもガッカリしたのを覚えている。 経済の動きがあーだこーだとグラフを見せられて急に言われても、「へぇー。で、それがどう関係してるの?」って部分が分からない。 親近感が全くない、実感もない。 そんな遠い世界の話…

友達がいないなんて、悩むことじゃない。〜友達0でも気にするなよ!〜

目次 友達は無理して作るものでもない。 覚えておいて欲しいこと。 友達がいない… 毎日がつまらない… 分かる。 めっちゃ分かる。 小学校の思い出で1番心に残ってるのは、 窓から楽しそうに遊ぶ同級生を見て、 「なんであんなふうに遊べるんだろう」 って思っ…

読書感想文や、作文の書き方。〜全く書けなかった僕が原因について僕なりの対策をしてみる。〜

目次 感想文や、作文のつまずきポイント! その1、題名でつまずく! その2、出だしでつまずく! その3、内容につまずく! 読書感想文とか、 作文とか、 何度頭を抱えたことか… (3行で限界だった…) 小学生の頃、あれほど嫌いな授業はなかったなぁって。 基本…

スピーチのネタが無いなんて言わせない!〜話すことが怖かった僕が、6時間喋り続けられるようになった理由〜

人見知り過ぎて全く喋れない子供だった。 スピーチのネタは、日常にある。 スピーチのネタが無いって? それは、 「喋ることがないのか」 それとも、 「喋りたくないのか」 もしくは、 「喋ることを見つけられないのか」 まず、喋ることがない人と、喋りたく…

会社という組織において、ユニークなあり方は存在自体が宣伝を兼ねる。

転職サイト。 就活サイト。 そういうものは、 本来あるべきではないと思う。 その需要が無くなることこそ、 日本社会が目指すべき在り方じゃないかと。 ユニークとは? これは、簡単に言うと個性。 会社なんて山ほどあるのに、いい個性を持つ会社ってなんで…

僕の数少ない、成功体験の話。(これから増える予定です。そういうことにしといて下さい笑)

さて、成功体験と言ってはみたんですが、 自分ではそう思っていても、実際他人から見たら大した事でもない可能性は大なので、そこら辺を踏まえて、ハードルをめっちゃ下げて、心して見て頂けると助かります! (盛大な言い訳をかましておきましたw) 成功体験…

接客のコツってさ、そんなに難しいこと?

お店に行くと接客してもらえる。 僕がお客さんだからだよね。 でさ、そこでいつも思う。 「その接客って誰のためにしてるの?」 ってね。 接客のコツってさ、 "何かをしなければ"って思う人が多いけど "何もしない"ことが接客において大事だったりするわけよ…

目的と手段を履き違えるな。

タイトル通り。 そのまんまの意味。 これだけなんだけど、 これだけだと素っ気ないから、 少し例えを出し説明してみる。 日本の会社なんて、まさに履き違えてるものばかり。 「売上を伸ばしたい。」 「生産性を向上させたい。」 「離職者を減らしたい。」 っ…

高いから美味しい?安いから不味い?

食べ物ってさ、 高いからとか、安いからとか 関係ないよね? 美味しいものは美味しい。 それは値段に関係なく美味しい。 でも「高いから美味しい」って感じる人とか 「安いから不味い」って決めつけてる人とかもいるんだよね╮(´- ̯-`)╭ 見栄っ張りというのか…

日本の英語教育って…

日本の英語教育ってさ、 どうなのよ?と、ふと思って。 あ、ちなみに僕は一切英語喋れないけど、 ホームステイしに来た留学生と楽しく遊ぶことは出来るよ!w って言ってもやっぱ喋れるに越したことはない。 でも、喋れないし好きじゃない。 なんでだろう?な…

出来ないものを数えたってしょうがないよね!

これは何も、「出来ない奴は見捨てろ!」 って話ではなくて。 むしろ、出来ないことはできないんだって、 諦めましょう。と言う話です。 諦めた上で、出来ることをやる。 出来ることをやらせてあげる。 自分が出来ないと自覚して、できる人にそれを任せる。 …

教育を語ります。

教育。 教え育てる。 言葉的には至極単純で、 意味を分かってる人は多い。 でも、理解している人はどれだけいるだろう。 あなたは理解していますか? "教え育てる"とは 教える人間も教わる人間も 共に成長すること。 一方的に、言葉を発すことでもないし 一…

会話のキャッチボール

会話のキャッチボールについて、前の記事で出たからついでに書いておきます。 会話のキャッチボール。 これね。 人間関係において最も重要なのに、最も疎かにされてるもの。 とは言っても、 片方がそれを知っていてからと言って成り立たない。 お互いが同レ…

了見の狭い人を相手にするのは骨が折れるのです…

了見の狭い人って、どこにでもいる。 まず、会話が一方通行で全く話を聞かない上に、自分が正しいって信じてるんだよね。 話聞いてないのに。 そして人を分かった気になって見当違いのアドバイスやら、独り善がりの叱りを散々してくる。 「ああ…だめだこりゃ…

していい「我慢」としちゃいけない「我慢」の話

「我慢」という言葉を よく聞く世の中。 大人は若い世代に 「我慢が足りない」 って簡単に言う。 ねぇ、ちゃんと話は聞いたの?って いっつも思うんだよね。 相手の話も聞かずに一方的に我慢の押し付け。 それじゃあ見限られたって仕方ないでしょ。 我慢は、…